2014年11月16日
描いてみた。テーマは無し
ブログは放置するつもりはないんですが、如何せん仕事で時間が取れないので更新速度が遅めになってしまってます。
ですので休日位は集中したい
で、更新がないのもあれですしテーマを決めずリハビリを兼ねて典型的な感じで描いてみました。

もうとりあえず迷彩服着ていて、銃持ってたらいいやんと言う感じになりそうなのが今の心配材料
今度からは考えないといけないかも
全身はこんな感じ。

ですので休日位は集中したい
で、更新がないのもあれですしテーマを決めずリハビリを兼ねて典型的な感じで描いてみました。

もうとりあえず迷彩服着ていて、銃持ってたらいいやんと言う感じになりそうなのが今の心配材料
今度からは考えないといけないかも
全身はこんな感じ。

2014年11月10日
落書きその2
しばらくはひっそり更新
今日の落書き、

ぶっちゃけこのアングルを書きたかっただけ、
何故スカートをはいてるのかとか、何故この髪形なのかとか考えてない。
あおり と ふかん は経験が浅すぎて未だに苦手
しかし最初はトレンチコートのスパイみたいにするつもりだったのにおかしいなぁ。
なんしかフィクションで学生辺りがハンドガン持つとやたらと命中精度良いのよね。
片手で左右に走りながらバリケードに隠れて撃ってくる敵を次々としとめるのだから、
軍人の訓練とは何だったのか言いたくなる。
たまに装弾数以上を撃ってたり、相手のライフル弾には当たらないのはお約束。
今日の落書き、

ぶっちゃけこのアングルを書きたかっただけ、
何故スカートをはいてるのかとか、何故この髪形なのかとか考えてない。
あおり と ふかん は経験が浅すぎて未だに苦手
しかし最初はトレンチコートのスパイみたいにするつもりだったのにおかしいなぁ。
なんしかフィクションで学生辺りがハンドガン持つとやたらと命中精度良いのよね。
片手で左右に走りながらバリケードに隠れて撃ってくる敵を次々としとめるのだから、
軍人の訓練とは何だったのか言いたくなる。
たまに装弾数以上を撃ってたり、相手のライフル弾には当たらないのはお約束。
2014年11月09日
MARSOC装備絵が完成

MARSOC装備のイラスト、完成しました!
密度が高すぎてぶっちゃけかなり疲れた。
全体像はこんな感じ
バランスが悪いというご指摘があったので少し修正しました

旧画像↓

顔を最初はリアル風味にしようとしてたのを、なんかうまくいかなかったので途中修正していたら、
なんとなーーく80年代アニメの香りが。
私はそのあたりの作品が好きなんでこれはこれでアリという言い訳。

ヘルメットとナイトビジョンはかなりハッタリで描いてます。
ほんとこれでいいのかというくらい。
最終的に縮小したときにそれっぽく見えるようにしか描いてません。
だって複雑なんだもん。

ブーツは皮っぽい質感とゴムぽい質感は画用紙の質感のテクスチャに助けられました。
というかこれがなかったら積んでた。
ブーツがそれっぽく描けるとちょっとうれしい。

MARSOCであることを決定づける
MARINE レイダース パッチやアフガンの国旗のパッチはカラフルなのでアクセントとなって丁度いい感じに思えます。
ジャケットの質感を出すためにわざわざテクスチャを自分で作ったのはここだけの話
細部がいろいろと破綻しているのは分かってますが、今回は個人的にはなかなか面白く描けました。
技術が上がったらもう一回MARSOC装備のリベンジをしたいと考えてます。
さて、何かの部隊の装備はシリーズ化しようと考えてはいますが、今回時間がかかり過ぎたので、
ちょっと定期的には厳しそうだと思ってます。普段からチマチマやるしかないね。
ちょっとフィクションでも思い切ったポーズのものを次は描きたいな。
それとそろそろフィギュア製作しないとヤバい気がする。一応このブログは「ミリタリーフィギュア」のカテゴリーに入れてることですし。
このブログをわざわざ見に来てくれてる方、ありがとうございます。
見られてるってことが私のモチベーションになってます。
2014年11月07日
3時間くらいでM1エイブラムスを描いてみた。
正直MARSOCの絵が完成するまで途中経過と言うのもあれなのと、若干行き詰ったので息抜きに
M1エイブラムスを描いてみる。

息抜きに描いた割にはそこそこかな?
後半は段々飽きてきて結構なげっぱでやったけど縮小すればあらも目立ちにくくなるという。
===================================
因みに手順ですが

まずは参考写真を用意する
写真は (「GATAG|フリー画像・写真素材集 4.0」さんから)
軽く線を鉛筆ツールでトレース

線を太くする

色を大体で分ける

で、テクスチャとにじみの属性を持つ筆でガシャガシャやって終わりです。

本当はトレースじゃなくフリーハンドで描けるようになるべきですけど、兵器関連はさすがにムズイので
何度かこの手法で形状を覚えていこうと思ってます。描いて初めて分かる構造もあるので。
M1エイブラムスを描いてみる。

息抜きに描いた割にはそこそこかな?
後半は段々飽きてきて結構なげっぱでやったけど縮小すればあらも目立ちにくくなるという。
===================================
因みに手順ですが

まずは参考写真を用意する
写真は (「GATAG|フリー画像・写真素材集 4.0」さんから)
軽く線を鉛筆ツールでトレース

線を太くする

色を大体で分ける

で、テクスチャとにじみの属性を持つ筆でガシャガシャやって終わりです。

本当はトレースじゃなくフリーハンドで描けるようになるべきですけど、兵器関連はさすがにムズイので
何度かこの手法で形状を覚えていこうと思ってます。描いて初めて分かる構造もあるので。
2014年11月06日
MARSOC装備絵:製作途中2
朝が寒くてそろそろジャケットがいるんじゃないかと本気で思ってます。
迷彩柄のジャケット欲しいのですが流石に通勤で着るのも躊躇しちゃうし悩みどころ。
MARSOC装備絵、描き込み中。


昔を思い出して厚塗りしてますが、如何せんブランクがあり過ぎて質感がなかなかうまく出せないで困った。
他に載せるものもないので、完成するまでは途中経過を掲載していこうかと思います。
(あんまり望んでる人は居ないだろうけど。)
ブーツを描くのが楽しすぎてこれにやたらと時間をかけてしまった。
まだまだ描き込めるのですが、いい加減どこかで切り上げないと終わらなくなってしまうや。
ベストやポーチの質感とキャンバス模様のテクスチャが相性がいい事に気が付けたのは今日の発見かな?
迷彩柄のジャケット欲しいのですが流石に通勤で着るのも躊躇しちゃうし悩みどころ。
MARSOC装備絵、描き込み中。


昔を思い出して厚塗りしてますが、如何せんブランクがあり過ぎて質感がなかなかうまく出せないで困った。
他に載せるものもないので、完成するまでは途中経過を掲載していこうかと思います。
(あんまり望んでる人は居ないだろうけど。)
ブーツを描くのが楽しすぎてこれにやたらと時間をかけてしまった。
まだまだ描き込めるのですが、いい加減どこかで切り上げないと終わらなくなってしまうや。
ベストやポーチの質感とキャンバス模様のテクスチャが相性がいい事に気が付けたのは今日の発見かな?
タグ :MARSOC
2014年11月05日
MARSOC装備絵:製作途中1

MARSOC装備描いてます。
装備品の参考は某ミリタリーフィギュア。
最近事情が事情だけにMARSOC装備流行ってる印象が強い気がします。
あたり線描いて軽く色分け、
ちょっと時間かけて描こうと思います。
2014年11月04日
落書きその1
寒くなってくると欲しいものが急激に増えるのはなんでなんですかねぇ?
今はガスブロのM4が欲しいけれど、寒くなってくるときに買ってもという気持ちが半分、他にも欲しいものがあるというのが半分。

落書き、銃を構えてるポーズって難しすぎやしませんかね?
色んな意味で。
今はガスブロのM4が欲しいけれど、寒くなってくるときに買ってもという気持ちが半分、他にも欲しいものがあるというのが半分。

落書き、銃を構えてるポーズって難しすぎやしませんかね?
色んな意味で。
2014年11月03日
イラスト1:マルチカム少女


昨日の線画イラストに色塗りました。
マルチカム柄っぽい感じに描くのは意外と簡単だった。
それっぽいグニャグニャ描いてれば自然に出来上がるのでデジタル迷彩と比べれば超楽だし楽しい!
まだまだ反省すべき点は多いですが収穫はあったかな?
休みだと一日中描けていいね。
平日、仕事のある日だとこんなに一気に描けないからね。